トップ > スペシャル > ネグザ研究所 > 第161回ネグザ研究所
【サテライト大会】浜松大会総括!!~上位デッキ分析~
今回のネグザ研究所は、「【サテライト大会】浜松大会」を勝ち上がったデッキを徹底分析!
「反逆の咆哮」環境の主役となった各デッキタイプについて解説・考察していきます!!
1.【サテライト大会】浜松大会までの環境
「【サテライト大会】浜松大会」までの環境は、「青赤」、「Gレコ」、「茶単」といったデッキタイプが注目されていましたが、直近で行われた「【サテライト大会】福岡大会」では「青緑黒」や「青緑赤」といった「OO」のカードをベースにしたデッキが勝ち上がっており、様々なデッキタイプが入り乱れる様相を呈してきました。 今回は、そんな「【サテライト大会】浜松大会」環境で勝ち上がったデッキタイプ上位三種を分析!ネグザ研究所スタッフの解説と共にお届けいたします!
2.【サテライト大会】浜松大会を勝ち上がったデッキタイプを解説!!
「4色OO」
「4色OO」は、「覚醒する魂」で登場した「OO」の多色カードを多く採用したデッキです。デッキのベースは一般的な「4色OO」と大差ありませんが、《ペーネロペー》や《ペーネロペー(フライトフォーム)》といったカード達がデッキに投入されており、安定して手札の補充が行えるようになっています。また、《キルケーユニット》により《ケルディムガンダム&ロックオン》を戻して《ガンダムハルート》を展開する等、デッキの遅さをカバーする動きが新たにできており、「反逆の咆哮」で登場したカード達は、「4色OO」をさらなる次元へと進化させいます。
「Gレコ」
こちらは9弾環境から根強い人気を誇る「Gレコ」デッキ。最近では「OO」をはじめとした強力なコマンドへの対策として《ジャスティマ》を投入した構成がポピュラーですが、このリストでは《ジャスティマ》を採用せず、《G-セルフ(高トルクパック)》や《G-セルフ(パーフェクトパック アサルトモード)》といったカードが採用されており、「改装」によってスムーズに手札を使う事を意識した形といえるでしょう。
「茶単」
「茶単」は、「反逆の咆哮」で登場した《ガンダム・バルバトス》や《ターンX(月光蝶)》、《破滅を司る兄弟》といった新戦力によって今環境でも一躍有名となったデッキタイプです。このデッキには《クーデリア・藍那・バーンスタイン》や《ガンダム・バルバトス》が採用されていることから《アレルヤ&ソーマ》や《ゴトラタン》といったジャンクヤードを利用するカードに対してかなりの圧力をかける事が出来、現環境でも恵まれた立ち位置にいるといえるでしょう。
今回は、【サテライト大会】浜松大会総括!!~上位デッキ分析~をお届けしました。
今回紹介デッキ以外にも、現環境では強力なデッキタイプが目白押し!
ネグザ研究所ではこの様な環境分析を定期的に行っていきますので、続報をお待ち下さい!
それでは皆さん、次回の「ネグザ研究所」をお楽しみに!
[ページトップへ ]