トップ > イベント > ネグザ大戦2015 > 3月 ネグザ大戦 最強決定戦 > 最強決定戦
本戦スイスドロー大会 レギュレーション ※2016年3月9日更新
デッキリストの提出
- ・1回戦の開始前にデッキリストを回収いたしますので、事前にデッキリスト提出の準備をしていただくようお願いします。
 - ・時間内にデッキリストを提出できない、デッキリストに不備がある等の場合、罰則の対象となる可能性があります。
デッキリストは、記入用紙に正確に記入したもの、または「マイデッキ」の画面を印刷したものとなります。 - ・デッキリストは下記からダウンロード、またはマイデッキを出力してください。
> デッキリスト記入用紙ダウンロード(pdf)
> デッキリスト記入用紙ダウンロード(eXcel) 
試合形式 ※2016年3月9日更新
- ・全3回戦の1セット3ゲーム2本先取のスイスドロー形式で行い、31名の本戦決勝ラウンド出場者を選定します。
 
得点
- ・1セット60分の3ゲーム制で行います。
 - ・いずれかのプレイヤーが2ゲーム勝利した時点でセットを終了します。
 - ・ゲームの勝敗によって以下の得点が与えられます。
 
								2ゲーム勝利したプレイヤー:4点
								1ゲーム勝利プレイヤー:1点
								勝利できなかったプレイヤー:0点
								
最終順位
								以下の順番で順位を決定します。
								
								1:合計得点
								2:勝率(勝利したゲーム数÷引き分けを除いた全ゲーム数)
								3:対戦相手の合計得点
								4:対戦相手の勝率
								
								以上の順に比較し、順位が決定されます。
								
対戦相手の組み合わせ
- ・1回戦目はランダムに決定されます。
 - ・2回戦目以降は、その時点での順位の近いグループ同士でランダムに組み合わされます。
(※ある程度は順位を反映しますが、順位通りではありません) 
先攻と後攻の決定方法
- ・1ゲーム目は、ランダムに先行・後攻を決定します。
 - ・2ゲーム目は、1ゲーム目で後攻だったプレイヤーが、先行になります。
 - ・3ゲーム目は、ランダムに先行・後攻を決定します。
(サイドボードの入れ替えは、先行・後攻決定後に行います) 
デッキ
- ・通常のゲームルールに従って構築されたデッキを使用します。
 - ・サイドボードは10枚です。デッキ構築の際の制限はメインデッキ、サイドボードを合わせた状態で適用されます。
 - ・大会中、使用するデッキを交換する事はできません。
 - ・デッキリストは下記からダウンロード、またはマイデッキを出力してください。
> デッキリスト記入用紙ダウンロード(pdf)
> デッキリスト記入用紙ダウンロード(eXcel) 
制限カードなど
- ・『ガンダムウォー』のカードは使用できません。
 - ・制限・禁止カード適用レギュレーションが適用されているカードは使用できません。
 - ・大会開催時点で、発売・配布されている全てのカードが使用可能です。
(大会当日に配布するプロモーションカードで、大会以前に配布されていないカードは当日使用できません) 
本戦スイスドロー大会 賞品
本戦決勝ラウンド レギュレーション ※2016年3月9日更新
※「本戦決勝ラウンド」では、「本戦スイスドロー大会」「当日参加枠争奪大会」で使用したデッキと別のデッキの使用も可能です。
デッキリストの提出/デッキのお預かり ※2016年3月4日更新
- ・1回戦目の開始前(13:25まで)にデッキリストを回収し、使用するデッキをお預かりします。
使用するデッキは、各回戦が終了するごとに受付でお預かりします。 - ・時間内にデッキリストを提出できない、デッキリストに不備がある等の場合、罰則の対象となる可能性があります。
デッキリストは、記入用紙に正確に記入したもの、または「マイデッキ」の画面を印刷したものとなります。 - ・デッキリストは下記からダウンロード、またはマイデッキを出力してください。
> デッキリスト記入用紙ダウンロード(pdf)
> デッキリスト記入用紙ダウンロード(eXcel) 
※「本戦決勝ラウンド」では、「本戦スイスドロー大会」「当日参加枠争奪大会」で使用したデッキと別のデッキの使用も可能です。
※「本戦スイスドロー大会」「当日参加枠争奪大会」と同じデッキを使用する場合も、デッキリストの提出が必要です。
試合形式 ※2016年3月9日更新
- ・通常のゲームルールのレギュレーションに則ったスイスドロー形式で行われます。
1セットを3ゲーム2本先取とし、4セットを行います。
4セットが終了した時点で全勝者が2人いる場合、全勝者同士によるエクストラセットを行います。 
※エクストラセットについて
- エクストラセットは、互いのデッキリストを公開後に、1ゲーム1本先取として、1セットを行います。
 - エクストラセットでは、全勝者2人のうち順位の高い人が先攻・後攻を選択します。
 - エクストラセットでは、あらかじめサイドボードの交換を行った状態で対戦を開始します。
 
制限時間 ※2016年3月9日更新
- ・1セットの制限時間は60分です。
 - ・制限時間内に勝負がつかない場合は、そのゲームは双方引き分けとなります。
 
得点 ※2016年3月9日追加
- ・1セット60分の3ゲーム制で行います。
 - ・いずれかのプレイヤーが2ゲーム勝利した時点でセットを終了します。
 - ・ゲームの勝敗によって以下の得点が与えられます。
 
								2ゲーム勝利したプレイヤー:4点
								1ゲーム勝利プレイヤー:1点
								勝利できなかったプレイヤー:0点
								
最終順位 ※2016年3月9日追加
								以下の順番で順位を決定します。
								
								1:合計得点
								2:勝率(勝利したゲーム数÷引き分けを除いた全ゲーム数)
								3:対戦相手の合計得点
								4:対戦相手の勝率
								
								以上の順に比較し、順位が決定されます。
								
対戦相手の組み合わせ ※2016年3月9日更新
- ・1セット目はランダムに決定されます。
 - ・2セット目以降は、その時点のポイントが近いプレイヤー同士で組み合わせが決定されます。
 
先行と後攻の決定
- ・1ゲーム目は、ランダムに先行・後攻を決定します。
 - ・2ゲーム目は、1ゲーム目で後攻だったプレイヤーが、先行になります。
 - ・3ゲーム目は、ランダムに先行・後攻を決定します。
(サイドボードの入れ替えは、先行・後攻決定後に行います) 
デッキ
- ・通常のゲームルールに従って構築されたデッキを使用します。
 - ・サイドボードは10枚です。デッキ構築の際の制限はメインデッキ、サイドボードを合わせた状態で適用されます。
 - ・大会中、使用するデッキを交換する事はできません。
 - ・デッキリストは下記からダウンロード、またはマイデッキを出力してください。
> デッキリスト記入用紙ダウンロード(pdf)
> デッキリスト記入用紙ダウンロード(eXcel) 
※当日参加予選トーナメント、本戦スイスドローで使用したデッキと別のデッキの使用も可能です。
制限カードなど
- ・『ガンダムウォー』のカードは使用できません。
 - ・制限・禁止カード適用レギュレーションが適用されているカードは使用できません。
 - ・大会開催時点で、発売・配布されている全てのカードが使用可能です。
(大会当日に配布するプロモーションカードで、大会以前に配布されていないカードは当日使用できません) 
本戦決勝ラウンド 賞品
★参加賞★
[ページトップへ]












![ガンダムMk-Ⅱ&Zガンダム[†]](../../images/event/nexa-taisen2015/saikyo-final/img_prize03.gif)
![Vガンダム&ガンイージ[†]](../../images/event/nexa-taisen2015/saikyo-final/img_prize04.gif)






