トップ > イベント > ネグザグランプリ2012 > 大会レギュレーション - ネグザグランプリ2012
						
						試合形式
1stステージ
								全5回戦の【3ゲーム制】スイスドローを行い、2ndステージに進出する上位100名を選出します。
								シード権を持った選手は1~2回戦目の不戦勝の権利を持ちます。
							
2ndステージ
								全3回戦の【3ゲーム制】スイスドローを行い、Finalステージに進出する上位8名を選出します。
								2ndステージは、前日の1stステージの結果を全て引き継いだ状態で成績が決定されます。
							
Finalステージ
								全3回戦の【3ゲーム制】のシングルエリミネーショントーナメントを行います。
								1回戦目の対戦者はくじ引きで決定します。
								敗退した選手に対して、3~8位の決定戦も行われます。
							
3ゲーム制(スイスドロー)
								1セット60分の3ゲーム制で順位を決定する方式です。
								いずれかのプレイヤーが2ゲーム勝利した時点でセットを終了し、 そのゲームの勝敗によって以下の得点が与えられます。
							
- 2ゲーム勝利したプレイヤー:4点
 - 1ゲーム勝利したプレイヤー:1点
 - 勝利できなかったプレイヤー:0点
 
- ※「1ゲーム勝利したプレイヤー」には、1勝1敗1分、1勝2敗等のプレイヤーが該当します。
 - ※まだ開始していないゲームは、「引き分け」にカウントせず、勝率に影響を与えません。
 
| 2勝0敗 | 1勝2敗 | 0勝2敗 | 
|---|---|---|
| 2勝1敗 | 1勝1敗1分 | 1敗1分 | 
| 1勝1分 | 1分 | |
| 4 | 1 | 0 | 
1ゲームごとに対戦が終了したら、必ずデッキを数え直し、枚数を確認して下さい。
最終順位の決定方式(スイスドロー)
以下の順番で順位を決定します。
- 1:合計得点
 - 2:勝率
 - 3:対戦相手の合計得点
 - 4:対戦相手の勝率
 
以上の順に比較し、順位が決定されます。
対戦相手の組み合わせ(スイスドロー)
								1セット目は、ランダムに決定されます。
								2セット目以降は、その時点で順位の近いプレイヤー同士で組み合わされます。
								セット毎の順位は、下記の最終順位の決定と同様の方法で決定します。
							
シングルエリミネーション
								1セット60分の3ゲーム制で、2ゲーム勝利したプレイヤーが勝者となります。
								引き分けが発生した場合、下記の処理で勝者が決定されます。
							
引き分けが発生したゲーム
								いずれかのプレイヤーが望む場合、追加ターンを3ターン行います。
								(時間切れとなったターンを0ターン目として、3ターン分を行います)
								その後、いずれかのプレイヤーの本国が15枚以下の場合、本国枚数の多い方が勝利します。
								両方の本国が16枚以上の場合、無効試合となります。
							
勝者の決定
								勝利したゲーム数の多いプレイヤーが勝利します。
								勝利したゲーム数が同じ場合、くじ引きによって勝者を決定します。
							
デッキ
- ・通常のゲームルールに従って構築されたデッキを使用します。
 - ・サイドボード(交換用カード)は10枚まで認められます。
 - 
									・グラフィック以外の同じ名称のカードは、メインデッキ、サイドボードを合わせて、3枚までしか入れられません。制限カード等は、メインデッキ、サイドボードを合わせて制限を適用します。
 - ・2ゲーム、3ゲーム目は、メインデッキのカードとサイドボードのカードを入れ替える事ができます。交換時間は、3分を目安に迅速に行ってください。入れ替えたカードは、セット終了後、元の状態に戻しておいてください。
 - 
									・大会開催中、使用するデッキを交換する事はできません。
 - ・デッキリストはここからダウンロードしてください。
 
制限カード
- ・『ガンダムウォー』のカードは使用できません。
 - ・3月15日までに入手可能な、ブースター、構築済みデッキ、プロモーションカード等の全てのカードが使用可能です。
 - ※グランプリ会場から配布開始となる全てのプロモーションカードは使用できません。
 
[ページトップへ]











