トップ > スペシャル > マデつく! > マデつく!第6回
							
							〆切からレポートアップまで時間が空いてしまい、申し訳ございませんでした。
									「"ACCEL OF NEXT AGE"入りのデッキ」編の最終報告をさせていただきます。
								
今回投稿していただいたデッキ総数は"126"!
前回の約3倍のデッキを投稿していただきまして、誠にありがとうございます。
								"ACCEL OF NEXT AGE"の中でデッキのネタとして人気の高かったカードやギミックを中心に最終報告をさせていただきます。
								
人気カードNo.1《ジオン残党軍》
									
								
								もっとも人気があったカードが赤のコマンド《ジオン残党軍》でした。このカードは自軍ジャンクヤードにあるユニットだったらコストに関係なく自軍配備エリアに出すことが出来ます。
									使用方法は、
								
- ・早いターンに戦闘力の高いユニットをジャンクヤードに落として《ジオン残党軍》プレイ
 - ・《ウーイッグ爆撃》で場をリセットしたターンに即《ジオン残党軍》!
 
の二通りがメインです。
早いターンに出すパターンとしては、大型ユニットをGにしておいて、《キシリア・ザビ》のテキストで廃棄。その後、《ジオン残党軍》で大型ユニットを場に出す、というのがコンボ的には良さそうですね。
リセット型の場合は、
									《ウーイッグ爆撃》で場のユニットを破壊してから《サイコガンダム》または《ザンネック》を引っ張ってくる黒赤タイプと、《マウンテンサイクル》でジャンクヤードに《マスターガンダム》などを落としておき《地球帰還作戦》をプレイしてから一気に反撃する赤茶タイプの2種類が主流のようです。
								
その他の《ジオン残党軍》入りデッキはこちら
人気属性No.1「機動戦士ガンダムOO」
								
								
								作品単デッキとして多かったのが「機動戦士ガンダムOO」でした。
								やはり"ACCEL OF NEXT AGE"でグラフィックが追加されてテンションが上がった方が多かったのでしょうか。
								デッキ名を見る限りではグラハム・エーカーの人気の高さがうかがえます。
								《グラハム専用ユニオンフラッグカスタム》や《グラハム・スペシャル》入りのデッキが多いのが特徴でした。
								「機動戦士ガンダムOO」メインのデッキは必ず多色になるうえに3色、4色での構築も多いのでデッキをつくるのが難しいです。なのでデッキづくりに慣れていない方は、ここで紹介したデッキをアーキタイプ(元型)として参考にしてみてはいかがでしょうか?
「機動戦士ガンダムOO」デッキ
試行錯誤された本気デッキからネタまで「陸戦型ガンダムデッキ」
									
								
								
								"ACCEL OF NEXT AGE"の先行公開からネタデッキと目されがちな《陸戦型ガンダム》入りデッキですが、投稿者の皆様は本気で戦えるデッキを考えてくれました。(※ネタ系デッキもありますが……)
								「陸戦型ガンダムデッキ」が活路を見出すには《東南アジア戦線》による両面「地球エリア」からの攻撃が不可欠。そこから「ゲイン」と《シロー・アマダ》のテキストによるダメージ追加や、場合によっては同じ作品のカードが収録されている緑のカードを追加して防御ユニットを除去してダメージ量を増やすなど、様々な工夫が施されています。 
「陸戦型ガンダムデッキ」
その他気になったデッキ
投稿していただいたデッキの中で気になったコンボが《キシリア・ザビ》&《KPSA》
								このコンボは《KSPA》でユニット化したGで敵軍の攻撃を防御して、ダメージ判定ステップで防御が成立してからユニット化したGを《キシリア・ザビ》のテキストの対象にするというもの。これが成立すれば、戦闘エリアひとつの攻撃を防御しつつ、自軍Gの枚数は減らないという状況がつくれます。(本国がなくなるまで永久ブロック!)
								ユニットを防御ステップまでに破壊する焼きカードやオペやキャラの破壊カード、「高機動」に「強襲」などなにか対抗手段がないと手こずることになりそうです。
								
どちらのデッキも《ラクス・クライン》の「ゲイン」が成功した際、他の自軍ユニットも同じ戦闘修正を得るというテキストを生かす構築となっています。
									「青白 パンプアップ」は《僚機の援護》で白の優秀なユニットに「ゲイン」を与え、交戦により強いつくりになっています。
								「青タッチ白 ゲイン3倍デッキ」は《シロー・アマダ》が持つ「ゲイン」が成功すると《ラクス・クライン》と《シロー・アマダ》のテキストの効果で計3ユニットが「ゲイン」の戦闘修正を得るというお得さがコンセプトとなっています。 
「ボードコントロールとハンデスでペースを握るデッキ」という説明通りテーマがはっきりとしたデッキ。
									《陸戦型ガンダム(180mmキャノン)》まで採用しているところにやる気を感じました。
								現状のカード資産では展開しなければいけないユニット枚数とテキスト起動のコストのバランスで苦戦しそうですが、今後の手札破壊カードによっては人気のあるデッキタイプになりそうです。
								
そして最後は、今回1番ツボだったネタデッキを紹介。
								36時間差で別の投稿者がデッキ名で会話していて笑ってしまいました。
								どちらも緑赤デッキとなっています。 
ここまでに紹介させていただいたデッキ以外にもまだまだ投稿していただいたデッキがございます。
								もちろん全て参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。
								次回の「マデつく!」でも宜しくお願い致します。
								
「"ACCEL OF NEXT AGE"入りのデッキ」投稿デッキリスト(※)
- ・高機動の第3世代MS
 - ・V作戦
 - ・ミリシャ部隊
 - ・アクシズからの使者
 - ・ジオン公国の技術力
 - ・08MS小隊
 - ・SEED単
 - ・俺の金スモー強い
 - ・ガンダムファイト!レディ.ゴー!!
 - ・ソレスタルビーイング
 - ・やりたいこと多すぎてまとまらない
 - ・高機動ブンブン
 - ・茶単MFデッキ(EX01式)
 - ・アレルヤ省きました
 - ・救世主たち
 - ・袖付き
 - ・次期主力MSの選定
 - ・新機動戦記ガンダムW
 - ・栄光のザフト
 - ・アクシズからの使者
 - ・舞い降りる剣
 - ・白緑 除去PS
 - ・V作戦
 - ・ガンダムファイト!レディ.ゴー!!
 - ・ACCEL OF NEXT AGE
 - ・緑単色1stビートダウン
 - ・MFビートダウン
 - ・適当白紫コントロール ACCEL使用版
 - ・のんびりネグザ緑赤デッキそのいち
 - ・のんびりネグザ白単デッキそのいち
 - ・ミリシャ増強
 - ・適当紫単 GUNDAM AGE ACCEL使用版
 - ・適当緑紫速攻 ACCEL使用版
 - ・ゲインは歯車の意地(EX1環境)
 - ・ジャスティスウイング
 - ・赤単パーミッション
 - ・黒単コントロール
 - ・ターンAターン
 - ・ザンスカール帝国はこれからに期待
 - ・青タッチ紫中速デッキ
 - ・適当緑黒紫コントロール ACCEL使用版
 - ・適当茶紫中速 ACCEL使用版
 
- ・ハンマ…ハンマ…
 - ・歴然とした戦力
 - ・ジャスティスウイングver1.2
 - ・赤紫ライz(ry
 - ・ぱーみっしょん
 - ・適当青赤コントロール ACCEL使用版
 - ・白単PS
 - ・黒単(Z系ゲイン重視)
 - ・低予算で作る白紫
 - ・適当紫単R/P排除 ACCEL使用版
 - ・適当青緑R/P排除 ACCEL使用版
 - ・ゲインSEED
 - ・デニムシュート
 - ・「怯えろ!すくめ!ゲインの性能を活かせぬまま、死んでゆけー!」
 - ・ゲインを忘れて戦い急ぐは、愚の骨頂というもの
 - ・緑茶 焼きの洗礼デッキ
 - ・ミゲル&ミケル(特徴:コンビ 男性 子供)
 - ・MFビートダウン・改
 - ・この世界に神はいないし信じない!
 - ・茶単ビートダウン
 - ・紫単AGE
 - ・黒単ザンスカール(ゲイン&両適正持ちのユニットをもっとください)
 - ・白単ウイング(ACCEL OF NEXT AGE使用型)
 - ・緑茶ステロイド風
 - ・白単PS(ゲイン重視型)
 - ・緑赤
 - ・緑赤:微調整
 - ・AGEシステムの進化
 - ・緑タッチガラ速攻
 - ・NEXTAGE
 - ・白重
 - ・緑単(1st系ゲイン重視)
 - ・黒タッチ茶コントロール
 - ・白緑焼き
 - ・仮面舞踏会
 - ・適当赤単コントロール ACCEL使用版
 - ・イナクトで殴るデッキ
 - ・緑紫強襲焼き
 - ・ユニット除去するデッキ
 - ・初めてのゲイン
 
- 
									※リンク間違いで参照できなかったデッキや不適切だと判断されたデッキ名のデッキなどは除外させていただいております。
また一部のデッキに関しましてはデッキ名に変更が入っておりますのでご了承ください。 


						



										
									





