コマンドカードはターン中にプレイすることで、そのテキスト効果を発揮します。  
												  
												 最初にプレイしたいコマンドカードのタイミング、「指定国力」、「合計国力」を確認しましょう。タイミングは( )内に記載されています。 
												 
												
													
														
																
																	| 指定国力 | 
																	指定された色の国力がこの数以上必要です。 | 
																 
																
																	| 合計国力 | 
																	合計の国力がこの数以上必要です。 
																		「合計」の国力には、指定国力で指定された色の国力も含みます。 | 
																 
															  | 
													 
												 
												 
												下の図のカード場合、指定国力=青国力1以上、合計国力=2以上 が必要です。 
												 
												 自分の場に出ているGカードを見て、どの国力がいくつ発生しているか確認します。 
												下の図の場合、青国力=2、黒国力=1、赤国力=1、紫国力=1が発生し、合計国力=5であることが分かります。 
												 で確認したプレイしたいカードの条件(指定国力=青国力1以上、合計国力=2以上)を満たしている事が確認できました。  
												
												 資源コストを払います。 
												もう一度プレイしたいカードを確認してみましょう。資源コスト=1と記されています。 
												資源コストとして記された枚数のカードを、本国から捨て山に裏を向けたまま移します。 
												この場合、資源コスト=1ですので1枚のカードを本国から、資源コストに移すこととなります。 
												 
												 効果の発生/解決をします。 
												 〜 を行い、カードのテキストに記載されている効果を解決します。 
												コマンドは効果が解決された後、ジャンクヤードへ移ります。 
												 
												
												
													
														
																
																	| コマンドをプレイできるタイミングについて | 
																 
																
																	コマンドをプレイできるタイミングは、そのコマンドのテキストの冒頭に指定されています。逆に指定されたタイミング以外ではプレイできません。 
																		また、コマンドは1ターンに何枚でもプレイできます。 
																		 
																		(常時) 
																		 
																		全てのフリータイミングでプレイできます。 
																		(ターン/フェイズ/ステップ) 
																		 
																		指定されたターン/フェイズ/ステップのフリータイミングにプレイする事が可能です。 
																		 
																		>>プレイのタイミングについてこちらでより詳しい解説をしています。 | 
																 
															  | 
													 
												 
												
  | 
										 
									  | 
							 
						  |