さらに詳しいルール
コマンドカードの使い方
コマンドカードはターン中にプレイすることで、そのテキスト効果を発揮します。 ![]()
下の図のカード場合、指定国力=青国力1以上、合計国力=2以上 が必要です。 ![]() 下の図の場合、青国力=2、黒国力=1、赤国力=1、紫国力=1が発生し、合計国力=5であることが分かります。 ![]()
![]() もう一度プレイしたいカードを確認してみましょう。資源コスト=1と記されています。 資源コストとして記された枚数のカードを、本国から捨て山に裏を向けたまま移します。 この場合、資源コスト=1ですので1枚のカードを本国から、資源コストに移すこととなります。 ![]() ![]() ![]() コマンドは効果が解決された後、ジャンクヤードへ移ります。
|
場のカードのテキストの使い方
場のカード(ユニット、キャラクター、オペレーション、G)のテキストは、≪ ≫内で指定されたコストを支払う事で、以降に記述された効果を発生させることができます。 これを「テキストのプレイ」と呼びます。 ![]() ( )内に使用できるタイミングが記載されています。 ![]() 「テキストのプレイ」を行う場合は各テキストの≪ ≫内にあるコストを支払います。 ![]() プレイしたテキストに書かれた効果を発生します。
|