
第13回 「流転する世界で新しくなったサイコミュ!」
好評発売中のガンダムウォー10年目突入記念弾「流転する世界」から、
効果が新しくなった「サイコミュ(X)」について紹介します。
|
● 「サイコミュ(X)」の新テキストを確認 |
まずは「サイコミュ(X)」の
テキストを確認しましょう。
●サイコミュ(X)
(防御ステップ)」:《0》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。または、このカードが配備エリアにいる場合、このカードが持つ地形適性と同じ戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。この効果は、このカードと同じエリアに「特徴:NT」を持つ自軍キャラクターがいる状態で、防御ステップの規定の効果後にしか使用できない。
【ルールブック上級編 Ver.2.0 P.53】
|
|
● どこが新しくなったの? |
以前の「サイコミュ(X)」のテキストと大きく異なるのが、
『~。この効果は、このカードと同じエリアに「特徴:NT」を持つ自軍キャラクターがいる状態で、~』
という条件の部分。
これまで「サイコミュ(X)」を持つユニット1枚毎に「特徴:NT」をセットしなければならなかったのですが、今回のルール変更によって、1枚の「特徴:NT」を持つ自軍キャラクターさえいれば、複数ユニットの「サイコミュ(X)」を使用することが可能となったのです。
左の図で「サイコミュ(X)」を使用できるのは《キュベレイ》のみとなります。
・《キュベレイ》は、同じ戦闘エリアに自軍キャラクターで「特徴:NT」を持つ《ミネバ・ラオ・ザビ》がいるので使用可。
・《エルメス》は、同じ戦闘エリアに自軍キャラクターで「特徴:NT」を持つ《ミネバ・ラオ・ザビ》がいるものの、「地球」の地形適性を持たないため使用不可。
・《キュベレイmk-II(プル機)》は同じエリアに「特徴:NT」を持つ自軍キャラクターがいないため使用不可。 |
|
● 「サイコミュ(X)」を使ってみましょう! |
とても使いやすくなった「サイコミュ(X)」。
新ルールと特に相性が良い《赤CH-54 マリオン・ウェルチ 》を使用する人とか増えてきそう。「サイコミュ(X)」が苦手とするリングエリアに対しては「流転する世界」に収録の《緑CH-182 ララァ・スン》で対応が出来るようになりました。
ぜひみなさんもこの機会に「サイコミュデッキ」を作ってみては、いかがでしょうか?


|
|
[ ページトップへ戻る ] |